PCメンテナンス知識5(1)

1.IPv4アドレスの表記方法

IPv4とは…

普通に使っている「192.168.1.1」みたいな形式のIPアドレスのこと。

本当は通信に関するお約束事「IP」のうち、今のインターネットでよく使われているバージョンのこと。

 

表記方法 ↓

IPv4アドレスは、

32ビットを8bitごとに ピリオド( . )で区切り、4つのフィールドに分け10進数で表記。

f:id:kogatya:20191015091757g:plain

 

引用

https://wa3.i-3-i.info/word11734.html

https://www.infraexpert.com/study/ipv6z2.html

 

2.ドメイン名の構成

ドメインとは…

インターネット上に存在するコンピュータやネットワークを識別し、階層的に管理するために登録された名前のこと。(略して単にドメインともいう)
インターネット上の資源の所在や所属を表す住所のようなもの、複数の個人や組織で同じ登録名が重複しないよう、全世界で一元的に発行・管理されている。
ちなみに登録される識別名はアルファベットと数字、ハイフン「-」の組み合わせで構成。近年では、日本語など各国独自の言語・文字でドメインを登録できる国際化ドメイン名(IDN:Internationalized Domain Name)も利用できるようになった。

 

構成 ↓

ドメイン名は、以下のように表示される。(下線の部分がドメイン名)
・電子メールアドレスの場合
  taro@example.co.jp
・ウェブアドレスの場合
  www.example.co.jp 
ピリオド(.)で区切られた部分は「ラベル」と呼ばれる。

一つのラベルの長さは63文字以下、ドメイン名全体の長さは、 ピリオドを含めて253文字以下でないといけない。ラベルには、英字(A~Z)、数字(0~9)、 ハイフン( - )が使用できる。(ラベル中では大文字・小文字の区別はなく、 同じ文字とみなされる)

f:id:kogatya:20191015094108g:plain

 

引用

http://e-words.jp/w/ドメイン.html#Summary

https://www.nic.ad.jp/ja/dom/system.html